ネットでは田んぼの様子を見に行って亡くなる人を笑うけど農業の厳しさを知らないんだね:息抜き・ノンジャンル(NONJ)
■コンテンツの検索
1: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:12:18.51 0
日本人が農業から離れて
ほんの数十年で忘れちゃうもんなんだね
2: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:13:06.58 0
どゆこと?
23: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:17:41.02 0
>>2
危ない川を見に行くのには多少なり理由があるってこと
3: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:13:30.75 0
マジな
今は田植えの時期だしな
水調整しないとすべてが台無しになる
命がけにもなるわ
60: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:27:27.17 0
>>3
台風のときに調整できるの?
67: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:29:16.37 0
>>60
台風の時期は稲は一応安定してる
5: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:13:42.09 0
経験がないものは知らん
7: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:13:54.47 0
それヤフコメだけ
6: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:13:49.00 0
自分の田んぼがおしゃかになってもキツいし
自分のとこのせいで他のとこの田んぼに被害行ったら
とんでもねえことになるからな
8: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:13:59.56 0
そもそも見に行ったところでどうにかできるもんなの?
10: 名無し募集中。。。2016/06/19(日) 17:14:27.15 0
>>8
なる
12: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:15:14.21 0
日本人から稲作取ったら何も残らないのにね
13: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:15:35.60 0
相互監視社会の田舎では必須
15: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:16:10.96 0
死んだじっちゃんがあぶないから
雨の日は田んぼ見に行くなって言ってた
16: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:16:16.98 0
調整も何も溢れてるんじゃないの
17: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:16:26.44 0
室内に田んぼ作れよ
18: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:16:43.52 0
水利管理をムラ社会に任せてる限りはこれ無くならないだろな
他所にも迷惑かけるからどうしようもないんだよこれ
21: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:17:36.82 0
工場とかなら分かるけど田んぼは自然現象に
相当左右されるのは最初から分かってるじゃん
アホだろ
26: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:18:21.05 0
>>21
何がアホかわからんけど
40: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:20:32.92 0
>>21
工場でも死ぬ
22: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:17:40.27 0
農業は企業が大規模にやるべき
24: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:18:04.12 0
息子が行けよな
31: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:19:26.60 0
>>24
都会から呼び戻せ
25: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:18:14.85 0
見るだけなら監視カメラセットしとけばいいんじゃね
27: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:18:22.57 0
小作農に土地わけて個人にやらせたのが間違い
29: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:18:39.90 0
せいぜいい1ヘクタールでしょ
なんでシコシコちっこい農地でやってんだろ
それで食えてるんだからそうとう分厚いな
30: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:18:42.95 0
事故で亡くなる人の何倍もの人数が
田んぼの様子を見に行ってるわけだよな
32: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:19:31.93 0
俺は農家ではないが地主だからよーくわかるね
雨のことは雨の時に
それも大雨の時に見に行かないとわからないんだよ
俺は個人で道路や水路や崖や山林所有してるから
大雨の時 台風の時に見回りをする
33: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:19:35.99 0
ただ専業で米やってる農家なんて
ほとんどないからだいたいは
過剰な使命感なんだよな
35: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:19:54.35 0
死ぬの分かってても逃げる訳にいかん
地方の消防団みたいなもんだろ
36: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:20:01.97 0
田んぼの様子を見に行って
生きて帰ってきた精鋭が支える日本の農業
37: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:20:04.70 0
農家ってなにかって言うとめっちゃ国から保証されてるじゃん
42: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:20:59.60 0
>>37
実はそれイメージだけの問題で
サラリーマンのほうがよほど国から守られてるよ
38: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:20:15.72 0
棚田だと1箇所切れるとそこより下が全滅する
44: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:21:11.16 0
農業改革しないと
45: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:21:14.09 0
個人でやってるのがおかしいんだよ
46: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:21:31.60 0
一軒家でも同じことだ
所有してるなら大雨の時に雨漏りはないか
排水路がちゃんと機能しているか
雨水桝が機能しているかはチェックしたい
47: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:21:50.26 0
見に行ったってどうにもならないじゃんか
61: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:27:36.65 0
>>47
持ち回りで村とか
集落の田畑の責任者とかになってると
後でうるさいからって事もあるし
認知で徘徊が入ってる場合は家族が諸手をあげて
送り出すこともあるみたいよ
48: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:22:12.45 0
大雨のときに田んぼの様子を見に行く
専門の傭兵部隊みたいのを
育成しておけばいいのに
53: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:25:08.27 0
死なれる方が迷惑
57: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:26:05.05 0
見に行って「あぁ〜やっぱり駄目だ〜・・・」と
打ちひしがれるプレイ
62: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:27:40.16 0
自然の力に対して人間は無力なんだから
過ぎ去ってから行けばいいのに
63: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:27:53.67 0
今は田植え直後で根付いてないから心配だよな
64: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:28:27.25 0
雨降るのわかってんだから
降ってからする対応をあらかじめしとけばいいんじゃね?
どんな対応するために命かけてるのか知らんけどな
72: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:31:07.22 0
死ぬ気で見に行くぞ→死にました
全く矛盾がない
75: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:32:34.50 0
豪雨の時はただの用水路が轟音立てて濁流になる
だから水門を調節しないと自分の田だけじゃなく
周りの人の田んぼも被害に遭う
責任感のある人が犠牲になるのは悲しい
71: 名無し募集中。。。 2016/06/19(日) 17:30:48.81 0
俺達も農家に食わせてもらってるのにな
感謝共同の意識の消えた世の中か
ネットでは田んぼの様子を見に行って亡くなる人を笑うけど農業の厳しさを知らないんだね