まとめおぱちる.COM

旦那のアニメ好きを辞めさせたい:息抜き・ノンジャンル(NONJ)


■コンテンツの検索



1: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:19:51 ID:

どんなに家族孝行してくれても
一日の最後をアニメ鑑賞で終わらせてるのを見ると
いい父親を演じてるようにしか見えなくて不安になります

どうしたらいいでしょうか

2: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:20:12 ID:

ほいほい寝た寝た

3: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:20:30 ID:

まず離婚届を用意します

4: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:20:40 ID:

寝るわ



11: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:21:46 ID:

>>2
ネタ認定するのは勝手なのでどうぞ

>>3
子供がいるので離婚はしませんし
離婚をちらつかせてまで辞めさせたくはないです

>>4
おやすみなさい

6: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:20:56 ID:

アニメ始まるまえにお前は寝てしまえ

7: 犬◆WOLF/aDUvs 2016/06/07(火)21:20:56 ID:

俺の事かよ
じゃあお前もドラマ禁止な

21: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:24:33 ID:

>>6
私と子供が寝たあとにのそっと起きてアニメ鑑賞してるみたいなんです

たまにトイレに起きると女の子が水着でバイク洗ってるアニメとか観てるんです

>>7
それとこれとは別です

9: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:21:11 ID:

これがでかすぎる釣り針と言う奴か

10: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:21:20 ID:

じゃあ1日を何で終わらせれば満足なんですかねえ

18: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:23:55 ID:

呑んだくれる
キャバ嬢に貢ぐ
何もしない無気力
くだらないコレクション
アニメ見る

アニメがマシだろ

23: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:25:07 ID:

そのうち止めるよ
うちの父親はアニメと漫画なんて一緒だろ?みたいな非オタ
漫画ゲーム好きだったけど、なんか会社で小馬鹿にされたらしく
しばらくの抑うつ期間を経て釣りゴルフ自転車に転向したから

それでもまだスマホゲームはやってるけど

25: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:25:39 ID:

巧妙なばくおんスレ

27: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:25:55 ID:

盛り上がって参りました

34: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:28:02 ID:

人の趣味についてとやかく言うな

36: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:28:14 ID:

うちの父親ははじめの一歩、ジパング、ガンバフライハイ、花形、島耕作あたりが好きでドラクエやFF、ポケモンもやってた

37: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:28:29 ID:

無趣味な旦那になってもええんか?

38: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:28:41 ID:

私32 専業主婦

夫28 会社員

子供3歳

旦那は昼間はイクメンで子供の相手をよくしてくれるし
休日は公園とかショッピングモールに連れてってくれます
が、一日の最後は必ずと言っていいほどアニメ鑑賞で終わらせたいらしく
以前トイレに起きた私がその様子を見て
「それって父親が観るアニメなの?」と聞いたら
「父親である前に男だからね」と言われました

53: ■忍法帖【Lv=15,アルミラージ,40n】 2016/06/07(火)21:31:43 ID:

>>38けど子供に見せないように深夜に見てるんだろ?
何が悪い?

39: 丸田総裁◆lm.aAkVNSc 2016/06/07(火)21:28:48 ID:

それについては指摘しない方がよい。
旦那も気を使って気づきにくいようにしているわけだ。
もし問題化すると思わぬ悲劇を招く可能性がある。

41: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:28:51 ID:

まぁ、年を取るにつれ自然と時間なくなって無趣味になるんですけどね

42: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:28:59 ID:

アニメばっかりで家族との交流がないとかグッズで浪費しまくってるとかならあれだけど、深夜のアニメ鑑賞ぐらい許してやれよ

43: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:29:07 ID:

話し合って妥協点を見つけようか
一方的にやめろって言われると旦那も嫌でしょ

46: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:30:43 ID:

アニメってだけで全否定とか夫カワイソすぎる
これだから結婚とかイヤなんだよ

47: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:31:04 ID:

>>46
こんな女ばかりじゃないでしょ

48: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:31:10 ID:

これってスマホいじってる若者が嫌いな老害と同じだよね
明確にダメな理由が無いのに「自分が気に入らない」から排除しようとするクズ

49: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:31:18 ID:

でも母親が子供の前で腐アニメ見てたら教育に悪いって言うだろ?

50: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:31:29 ID:

>>49
そらなぁ

55: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:32:32 ID:

上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう

165: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)22:04:22 ID:

>>55
このコヒペいつ読んでも胸糞悪い


女ってスレ立てしてまでインターネットやってるのに、全然進歩してないよね。なぜ男の趣味を否定し続けるのか

61: 犬◆WOLF/aDUvs 2016/06/07(火)21:37:17 ID:

押し付けてくるならまだしも隠れてるなら全然いいじゃん

62: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:37:23 ID:

今日は旦那がいないので
HDDに録り溜めされたアニメのタイトル上げてきます

「ばくおん」「田中くんはいつも気だるげ」「ジョジョの奇妙な冒険」
「坂本ですが」「ネトゲノ嫁は女の子じゃない」「〈ノイタミナ〉甲鉄城のカバネリ」
「この素晴らしい世界」「だがしかし」「〈ノイタミナ〉僕だけがいない街」
「干物妹うまるちゃん」

とりあえず録画されてるの並べてみましたが
子供には悪影響ないでしょうか

63: ■忍法帖【Lv=15,アルミラージ,40n】 2016/06/07(火)21:37:49 ID:

>>62ないだろ

66: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:38:22 ID:

>>62
ジョジョとばくおんは危険

70: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:39:42 ID:

>>66
ジョジョはなんとなく聞いたことがあるんですが
グロテスクな表現が多いんですよね?

ばくおんはよくわかりません

76: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:41:04 ID:

>>70
バイクに興味を持って乗るようになるから危険
最近の子は注意力散漫だから事故をよく起こす

75: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:40:58 ID:

>>62
でーじょーぶでーじょーぶ。
アニメなんかよりドラマとかのほうが悪影響だから(偏見)

64: 犬◆WOLF/aDUvs 2016/06/07(火)21:38:11 ID:

(わから)ねーよ

71: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:40:09 ID:

アニメくらいみさせてあげてーれ

74: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:40:45 ID:

ジョジョは別にいいだろ・・・w
小学校の頃にケンシロウや仗助の真似してる人いたよ

77: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:41:09 ID:

何が問題あるのか全く分からない

82: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:42:03 ID:

夫の趣味はそれ以外になんかあるん?
あっても無くてもやめさせるってのは酷くね?

83: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:42:31 ID:

夫の好きにさせてやれ

84: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:42:37 ID:

これだからアンチアニオタは・・・
女は理屈が通じないから困る
やれやれ

87: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:43:15 ID:

うまるちゃんが一番古いのに残ってるから
お気に入りなのかねw

88: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:44:12 ID:

様々な意見があってよくわからなくなってきました
あと書いてて思ったんですが
〈ノイタミナ〉って何ですか?
別の作品のように見えたのですが

99: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:45:46 ID:

俺が中学生のころは結構アニメ見てるやつ多かったけどな。 成績が悪いやつは悪いしいいやつはいいよ。中身も含めてだけど結局子供への悪影響とかじゃなくて親の育てかたの問題だろ。

102: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:47:12 ID:

アニメについてはほぼ無知なのですが
「教育上良くないものもある」という意見を耳にするので
それに近い作品を父親が観るというのはいかがなものかと不安になってしまうんです

あと、夫は必ず私たちが寝てから観るので
多少の罪悪感みたいなものがあるのではと感じてしまうんです

107: ■忍法帖【Lv=15,アルミラージ,40n】 2016/06/07(火)21:48:43 ID:

>>102昼ドラの方がひどい
アニメは大丈夫だろ 戦ってんの見て暴力的になるとか思い込んでる奴らの主張だろ

113: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:49:53 ID:

>>102
教育上よくないものなんかメディアにゴロゴロ転がってるわ。ジャンル関係なしにニュースだってドラマだってバラエティーだってそうだよ。
むしろそう言うものを子供に教えて、見せて、どう向き合うか、育てるか考えるのが親じゃないの?
なんでもかんでも見せないやらせないじゃあ成長しないんじゃね?

105: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:48:27 ID:

でもアニオタじゃなくても趣味にどっぷりで家族顧みないのはダメだろ

114: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:49:58 ID:

>>105
ちゃんとレス全部読めや
家族の事すげー考えてる夫だぞ?

110: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:49:29 ID:

旦那です

妻がくだらないことを書いていたのですべて読ませていただきました

落としていただいて結構です

112: 犬◆WOLF/aDUvs 2016/06/07(火)21:49:51 ID:

なんだよこの茶番

125: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:52:44 ID:

昼ドラは人殺しまくってるからなぁ
コナン君もそう

殺人が日常だもんね

127: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:52:59 ID:

DV夫が誕生してなきゃいいけど

さすがに釣りだろ

129: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:54:11 ID:

論破されまくってるしな

137: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:55:43 ID:

夫が精神をすり減らして家族サービスをし、その癒しとして深夜に1人の時間を楽しんでるのに

その楽しみすら奪う、クソみたいな妻>>1は居なかったんだね!!
よかった、よかった!

145: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)21:59:32 ID:

母親は昔いいとしして早朝からセーラームーン見てたな  
俺は普通に育った

151: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)22:00:22 ID:

外人:「アニメも文化の一部」
日本人:「アニメは悪影響!」

なぜなのか

169: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)22:05:11 ID:

この旦那も鉄道模型の旦那みたいになるんかな

173: まとめ@息抜き・ノンジャンル 2016/06/07(火)22:09:46 ID:

>>1の内容見る限り
>>1の旦那はアニメ鑑賞だけでフィギュアとか同人には手を出してないよな?(隠してるかもしれんが)

なら別にいいんじゃね?って思うんだが



前の記事 │ 息抜き・ノンジャンル │ 次の記事



旦那のアニメ好きを辞めさせたい

ピックアップ記事




ビットコイン取引高日本一の仮想通貨取引所 coincheck bitcoin


ページの先頭へ
メニューへ